プログラミングスクールは各種割引制度があったり頻繁にキャンペーンを実施していたりします。
しかし、それらを正確に捉えて情報を載せている記事はほぼ無いのが現状です。
当サイトではプログラミングスクール各校のキャンペーン情報を日々チェックしたり、中の人から入手したりしながら記事を更新していますので、本記事にて2023年2月現在で最新のものを紹介します。
やっぱり料金のことだから気になりますよね。
- 給付金とキャンペーン併用で最安20万円未満!テックキャンプ
- 給付金や割引のキャッシュバック制度がある!DMM WEBCAMP エンジニア転職 専門技術コース
- 給付金によるキャッシュバックがある!DIVE INTO CODE
- 給付金やキャンペーン割引もある、アイデミープレミアム
- 割引キャンペーンが豊富かつ給付金対象講座も多いテックアカデミー
- PHP・Rubyを学習するブーストコースが最大70%割引になるテックブースト
- 割引やキャンペーンが豊富なヒューマンアカデミーのプログラミング講座
- 給付金や学割で受講料の20%が割引になる!KENスクール
- 受講料が20%オフの割引になる!ポテパンキャンプの学割
- 2週間のレッスン延長キャンペーンのある、SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
- 受講料0円に加え、シェアハウス賃料も2ヶ月無料!ネットビジョンアカデミー
- 毎月割引キャンペーンのあるプログラミングスクール!コードキャンプ
- まとめ
給付金とキャンペーン併用で最安20万円未満!テックキャンプ
テックキャンプは、未経験からエンジニアとしての転職を目指すためのプログラミングスクールです。
東京や大阪以外に、福岡・名古屋にも教室を持っています。オフラインで学習できますが、オンライン専用コースもあります。
テックキャンプはこれまで給付金対象コースはありませんでしたが、ついに、経済産業省の第四次産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)としての認定を受け、受講料の最大70%を専門実践教育訓練給付金として国から補助してもらえるようになりました!
これにより、通学プランは20万円〜40万円強の範囲で受講できるようになり、オンラインプランに至っては最安20万円未満(税込197,340円)で受講が可能になりました!
テックキャンプに興味は持っていたけど、高くて通えなかった人にとって朗報ですね♪
さらに、なんと東京渋谷校の短期集中スタイル限定で、通学プラン復活キャンペーンを実施していて受講料が10万円オフ、つまりオンラインコースと同額で受講ができます!
ぜひこの機会にカウンセリング面談に行ってみましょう!

給付金や割引のキャッシュバック制度がある!DMM WEBCAMP エンジニア転職 専門技術コース
DMM WEBCAMP エンジニア転職は、DMMグループの株式会社インフラトップが運営するプログラミングスクールです。
DMM WEBCAMP エンジニア転職の中でも専門技術コース(旧:DMM WEBCAMP COMMIT)は、厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されているため、受講後に国から56万円の補助を受けることができます。
つまり56万円の割引キャンペーンが常時開催されているようなものです!
また、本申し込み特典として、無料相談後1週間以内にDMM WEBCAMPエンジニア転職を受講申し込みすると、5,000円分のAmazonポイントがプレゼントされる特典もあります。
さらに、30歳未満の受講生限定の転職できなかった場合の返金保証や学習をはじめて20日間以内の全額返金保証などもあり充実していますので、一度カウンセリングを受けてみることをおすすめします!
DMM WEBCAMP エンジニア転職
専門技術コースについて3分チェック


給付金によるキャッシュバックがある!DIVE INTO CODE
DIVE INTO CODEは、レベルの高い学習ができることで知られるプログラミングスクールです。
DIVE INTO CODEも経済産業省のReスキル講座と厚生労働省指定の専門実践教育訓練給付金制度の対象講座に認定されているため、国から補助を受けることができます。
Webエンジニアコースの就職達成プログラムは最大45万円のキャッシュバックですね。
ちなみにエンジニアとしての就転職を目指すコースですので、卒業後、一定期間内に就業ができなかった場合には返金保証で全額返金されますよ!

給付金やキャンペーン割引もある、アイデミープレミアム
アイデミープレミアム(Aidemy Premium)はAI・機械学習に特化したオンライン完結型のプログラミングスクールです。
アイデミープレミアムも以下の3コースがReスキル講座に認定されているため、専門実践教育訓練給付金として受講料の最大70%(最大56万円)が国から補助されます。
- AIアプリ開発講座
- データ分析講座
- 自然言語処理講座
他にも、友達紹介キャンペーンとして、無料相談会や受講期間中に友達を紹介すると1万円分のAmazonギフトカードがもらえたり、不定期開催ではありますが、受講料の割引キャンペーンも実施されていたりします。
そして、アイデミープレミアムも期間は受講後8日以内と短いものの教材費を除き全額返金してもらえる返金保証制度もありますよ。

割引キャンペーンが豊富かつ給付金対象講座も多いテックアカデミー
テックアカデミーはオンライン完結型のプログラミングスクールです。
テックアカデミーはとにかく割引キャンペーンが豊富で、常時開催している割引キャンペーンに加え、週替わりでキャンペーンを開催しています。
まず常時開催しているキャンペーンは、以下の3つになります。
- 先割
- 先割(先行申込)で受講料が8%オフになる!
- トモ割
- 同僚や友人と一緒に受講すると受講料が10,000円割引!
- ブートキャンプ15コースが受け放題
- 最大188万円相当お得になる24週間ブートキャンプ15コースが受け放題!
上記の3つのキャンペーンに加え、毎週月曜更新で、週替わりのキャンペーンを実施しています。
2023年2月5日26時までは、各コースの8週間プラン・12週間プラン・16週間プラン・24週間プランのいずれかに申込すると、もれなく「UI/UXデザインコース」もしくは「Wixコース」のカリキュラムが貰えるという「2023年こそ勉強キャンペーン」ですね。
また、教育訓練給付金対象講座講座も計16コースあり、受講料の最大70%が国から補助されます。


給付金対象コースと還付金額については紹介すると長くなりますので、別記事の「テックアカデミーの教育訓練給付金対象のコースとは?還付金額は?」という項目にて詳しく記載しましたので、ぜひチェックしてみてください。

PHP・Rubyを学習するブーストコースが最大70%割引になるテックブースト
テックブーストは株式会社Branding Engineer(ブランディングエンジニア)が運営するプログラミングスクールです。
HTML/CSSからブロックチェーン/IoTまで幅広く学習できるスクールですが、その中でもブーストコース(PHP)とブーストコース(Ruby)が専門実践教育訓練給付制度に認定されていて、受講料の最大70%(295,680円分)が国から補助され、実質的な割引になります。
他の言語やコースは対象外ですが、PHPやRubyのスキル習得をされたい人にはピッタリですね!

割引やキャンペーンが豊富なヒューマンアカデミーのプログラミング講座
ヒューマンアカデミーはプログラミング以外に、パソコン学習・Webデザイン・動画制作なども学べる総合スクールです。
ヒューマンアカデミーは北は北海道から南は沖縄まで全国29箇所に校舎があります!
プログラミング講座も、フロントエンドやAIなど、学習できるコースが細かく分かれています。
ヒューマンアカデミーで常時実施されている割引制度だけでも、ママ割・学生割・ご紹介割・ペア割・よる割キャンペーンと豊富にあります!




その他にも不定期で割引キャンペーンが実施されていて、常時実施されている割引制度とキャンペーンの割引は併用できますので、組み合わせ次第で大きく割引されます。
また、ヒューマンアカデミーは給付金の対象講座もあります。
最大56万円キャッシュバックの専門実践教育訓練給付金の対象講座はありませんが、最大10万円キャッシュバックの受けられる一般教育訓練給付金の対象講座は豊富にあります!
もちろん、各種キャンペーンとも併用できますので、一度、対象講座にどんなプログラミング講座があるかチェックしてみましょう!

給付金や学割で受講料の20%が割引になる!KENスクール
KENスクールもプログラミング以外に、パソコン学習・Webデザインなどが学習できるIT/Web系スクールです。
ヒューマンアカデミーほど、コースのバリエーションや校舎は多くないものの、全国7箇所でプログラミング学習ができます。
キャンペーンはほとんど実施しませんが、各種割引制度があり、一般教育訓練給付制度対象講座は受講料の20%相当額が国から補助されます。
また、学生であれば無条件で、全てのKENスクールの講座料金の20%が割引になる学割もあります!
受講料が20%オフの割引になる!ポテパンキャンプの学割
ポテパンキャンプはRuby on Railsの学習に特化したプログラミングスクールです。
コースは、税込22万円のWebアプリケーションコースと税込44万円のRailsキャリアコースの2コースのみのスクールとなります。
この2コースとも、学生さんは学生証を提示することによりポテパンキャンプの学割が適用され、受講料が20%割引されます。
まずはRuby on Railsに絞ってスキルを高めたい人、特に学生さんは無料カウンセリングで相談してみましょう!
2週間のレッスン延長キャンペーンのある、SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)は、未経験からでもエンジニアを目指せるオンラインプログラミングスクールです。
HTML、CSS、JaveScript、Rubyといったフロントエンドから、データベース、サーバー、AIまでコースに合わせて自分にあったカリキュラムで学習を進められます。
SAMURAI ENGINEER(侍エンジニア)も毎月キャンペーンを行っていまして、よく行われているのがレッスン期間が最大2週間延長になるキャンペーンか、受講料割引キャンペーンのどちらかです。
他にも、未経験者向けの転職特化型コースだと、転職に成功すれば受講料が無料になり、さらに事前審査に合格すると初期費用も無料になるコースもあります!
※転職成功すると、採用企業側から侍エンジニアにお金が入る仕組みですね。
コースはまだ考えていなくても、無料体験レッスンを受けると、「Amazonギフト券1,500円」「現役エンジニアに30分の無料相談」「非売品の侍式独学メソッド」といった3大特典がもらえるプレゼントキャンペーンも常時やっていますので、気軽な気持ちで体験レッスンの予約をしてみるだけでも良いかもしれませんね。
受講料0円に加え、シェアハウス賃料も2ヶ月無料!ネットビジョンアカデミー
ネットビジョンアカデミーは、東京にある就職支援付きの無料ITスクールです。
プログラミングスクールで学習し就職・転職することを条件に完全無料になるスクールは他にあるものの、敷金・礼金仲介手数料も含めシェアハウスの賃料が2ヶ月も無料になるスクールはおそらくここだけではないかと思います。
※かかる費用は物件の保証金と諸経費3.8万円のみです!
地方に住んでいる人も上京支援してもらえますので、田舎から就職するために東京へ出てくるきっかけとしても使えますね!
毎月割引キャンペーンのあるプログラミングスクール!コードキャンプ
コードキャンプもオンライン完結型のプログラミングスクールです。
コードキャンプはテックアカデミーほどではないにせよ、毎月何かしら割引キャンペーンを開催しています。
コードキャンプを割引・お得に受講する詳しい情報は、下記の関連記事でも1つ1つ丁寧に紹介していますので、ぜひチェックしてみてくださいね!

まとめ
「プログラミングスクール各校の最新キャンペーン一覧」として12校のスクールを紹介しました。
キャンペーン以外にもプログラミングスクールの料金を安くする方法はあります!
詳しくは、「社会人にもおすすめ!プログラミングスクールの料金を安くする8つの方法」という記事に詳しく書きましたのでぜひチェックされてみてくださいね。