テックアカデミーは給付金や助成金の対象になるの?

「テックアカデミーは給付金や助成金の対象になるの?」の記事アイキャッチ画像
[PR]

プログラミングスクールに通うのに、給付金(補助金・助成金)や職業訓練校などを考えている人もいると思います。
その中でもテックアカデミー(Tech Academy)は給付金や助成金の対象なのか気になるところではないでしょうか。本記事では、テックアカデミーの状況について紹介します。

給付金とは?テックアカデミーは対象なの?

給付金とは、雇用の安定と再就職の促進を図ることを目的に、働く人の能力開発や中長期的なキャリア形成を支援するために、民間の資格スクールや学校などでかかる受講料の一部が国から支給されるお金のことです。
多くのプログラミングスクールでは教育訓練給付金という制度の対象校や講座が一般的にあります。

テックアカデミーも経済産業大臣認定の産業革命スキル習得講座(Reスキル講座)として認定されており、教育訓練給付金の対象講座が15コースあります。

テックアカデミーの15コースが教育訓練給付金対象講座に認定された旨の紹介画像

テックアカデミーのエンジニア転職保証コースが教育訓練給付金対象講座に認定された旨の紹介画像

 
この他に、転職やキャリアチェンジを目指している方を対象に、受講料の最大70%(最大348,600円)を補助金として国から補助を受けられる経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」にも採択されています。

テックアカデミーリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に採択されたことによる最大70%給付金キャッシュバックの案内

テックアカデミーの給付金・補助金の対象講座で受講した方が良い人とは?

テックアカデミー以外の教育訓練給付金の対象となるプログラミングスクールについては、原則、テックアカデミーのようなオンラインのみのスクールではなく、オフラインで教室も持っているスクールとなります。場所としては、主に東京や大阪などの都市部にあります。

リアルの場で交流したり切磋琢磨できる仲間がいる環境はオフラインスクールでは得られませんので、都市部に通学ができ仲間と切磋琢磨してプログラミングスキルを磨きたいエンジニア志望者は給付金対象のスクールに通学されることをおすすめします。
あとはオフラインのプログラミングスクールは転職は就職支援が手厚かったり、講師やメンターにリアルな場で対面して直接相談したりできるのもメリットですね。

別記事の給付金がもらえ、実践的スキル習得と就転職率が高い厳選プログラミングスクールという箇所で詳しく紹介していますので、ぜひチェックされてみてください。

つまり、テックアカデミーの給付金や補助金対象講座で受講した方が良い人とは、物理的に通学が困難な地方に住んでいる人や、なかなか通学する時間を確保できない人、学習したいスキルがある程度絞られている人ですね。
あと、自宅にいながらにして空いた時間をうまく活用してスキルを高められることや、自分で受講したいコースをカスタマイズして経済的かつ効率的に学習できることを、テックアカデミーなどのオフラインスクールを選ばれるメリットと挙げている受講生も多くおられます。

テックアカデミーの給付金や補助金対象のコースとは?還付金額は?

続いては、テックアカデミーの教育訓練給付金やリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金対象の対象コースを一挙に紹介します!

教育訓練給付金やリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業の補助金で受講後に還付(キャッシュバック)される金額は最大で70%になります。
70%還元されると想定した場合の給付金/補助金の還付金額と実質支払い金額を割り出し、一覧表にし下記で紹介します。

コース名期間料金
(税込)
給付金還付金額実質支払い金額
(税込)
はじめての副業コース8週間240,900円153,300円87,600円
12週間295,900円188,300円107,600円
16週間350,900円223,300円127,600円
Webデザインコース8週間240,900円153,300円87,600円
12週間295,900円188,300円107,600円
16週間350,900円223,300円127,600円
フロントエンドコース8週間240,900円153,300円87,600円
12週間295,900円188,300円107,600円
16週間350,900円223,300円127,600円
Ruby on Railsコース8週間240,900円153,300円87,600円
12週間295,900円188,300円107,600円
16週間350,900円223,300円127,600円
AIコース8週間220,900円146,300円83,600円
12週間284,900円181,300円103,600円
16週間339,900円216,300円123,600円
データサイエンスコース8週間220,900円146,300円83,600円
12週間284,900円181,300円103,600円
16週間339,900円216,300円123,600円
Python+AIセット8週間316,800円201,600円115,200円
12週間360,800円229,600円131,200円
16週間404,800円320,600円183,200円
24週間503,800円320,600円183,200円
Python+
データサイエンスセット
8週間316,800円201,600円115,200円
12週間360,800円229,600円131,200円
16週間404,800円320,600円183,200円
24週間503,800円320,600円183,200円
Python+AI+
データサイエンスセット
24週間537,900円342,300円195,600円
Python+はじめてのプロンプトエンジニアリングセット8週間246,400円156,800円89,600円
10週間268,400円170,800円97,600円
12週間290,400円184,800円105,600円
16週間339,900円216,300円123,600円
エンジニア転職保証コース
[Tech Academy Pro]
16週間547,800円
520,410円
348,600円
321,210円
199,200円
171,810円

※還付金は税込で計算されますので、上表では税込表記にしています。
※エンジニア転職保証コース[Tech Academy Pro]は、先割申し込みで受講料5%(最大27,390円)オフになるキャンペーンを実施していますので、キャンペーン適用後の金額を表記しています。

上表はテックアカデミー公式サイトを参考にしながらまとめた金額です。
自分が適用になるかやいくらまでキャッシュバックされるかの詳細は、必ず受講前に、テックアカデミーや、教育訓練給付金の場合は給付機関となる最寄りのハローワークに問い合わせてみてくださいね!

テックアカデミーは給付金に負けない割引制度が充実!

自分が受講したいテックアカデミーの講座が給付金対象コースになっていなかったり、そもそも給付金の要件に自分が該当していなかったりする場合でも、テックアカデミーは各種割引制度や転職保証などが充実しています。
以下に一つずつ紹介します。

プログラミング無料体験

テックアカデミーのプログラミング無料体験紹介イメージ
テックアカデミーの学習システムを1週間のあいだ、全て無料で体験できます。
また、1週間の無料体験とは別で、テックアカデミーのメンターが講師をつとめる無料のプログラミング体験会もあったりします。

プログラミング無料体験を
3分チェックする

 

トモ割

テックアカデミーのトモ割!紹介イメージ
その名の通り、テックアカデミーを同僚や友人と一緒に受講をはじめると受講料がそれぞれ10,000円割引される割引制度になります。

先割

テックアカデミーの受講料が8%オフになる先割の紹介イメージ
テックアカデミーには先行申込することで先割という受講料が8%オフになる制度もあります。

先割について詳しく見る

 

2セット割・3セット割

テックアカデミーの2セット割・3セット割の最大割引金額紹介イメージ
テックアカデミーでは、2つのスキルもしくは3つのスキルをセットで学習することで割引されるセット割があります。
2セット割は最大60,000円オフ、3セット割は最大118,000円オフとかなりお得になります!
2セット割と3セット割の組み合わせに関してはテックアカデミー側でセットメニューが既にあるのですが、2セット割だとPHP/Laravel+フロントエンドセット、3セット割だとPython+AI+データサイエンスセットなど、組み合わせて学習することで特定分野のスキルを伸ばすことができる内容になっています。

2セット割の講座をチェック

3セット割の講座をチェック

 

ブートキャンプ24週間ウケ放題の特別プラン

テックアカデミーのウケ放題特別プラン紹介イメージ
24週間(約6ヶ月)の間、テックアカデミーにある15のコースがウケ放題で学習できる特別プランがあります。
この特別プランは15コースを個別に受講するのと比べ188万円安くなっています。

ブートキャンプ受け放題
について3分チェック

 

毎週開催のプレゼントキャンペーン

下記のように毎週なにかしら、追加でカリキュラムをプレゼントするキャンペーンを開催しています。

テックアカデミーの先着100名対象の梅雨に負けるなキャンペーン紹介イメージ

テックアカデミーの七夕キャンペーン紹介イメージ

テックアカデミー冬の20%還元キャンペーン紹介イメージ

テックアカデミーのハロウィンキャンペーン紹介イメージ

テックアカデミーのクリスマスキャンペーン紹介画像

テックアカデミーの自宅で勉強キャンペーン紹介イメージ

テックアカデミーのバレンタインキャンペーン紹介イメージ

テックアカデミーの春のプレゼントキャンペーン紹介イメージ

テックアカデミーの6月のプレゼントキャンペーン紹介イメージ

 
各コースの8週間プラン・12週間プラン・16週間プラン・24週間プランのいずれかに申込すると、もれなく何万円もするカリキュラムが追加でプレゼントされるキャンペーンで、常に開催中ですよ。

テックアカデミーの
コースを3分チェック

 

先着500名限定!無料相談でAmazonギフト券500円分プレゼント

テックアカデミーのAmazonギフト券500円分プレゼント紹介画像
いま、テックアカデミーの受講を無料相談すると、先着500名限定で、Amazonギフト券をプレゼントするキャンペーンをやってますよ。

テックアカデミーの
コースを3分チェック

 

エンジニア転職保証コースの先割・全額返金保証

テックアカデミーのエンジニア転職保証コース「TechAcademyPro」紹介画像
テックアカデミーでは未経験から16週間でエンジニアとして転職を目指すためのコース「Tech Academy Pro」があります。
こちらのコースでは、お得になる先行申し込みとして先割という制度があり受講料が5%(最大27,390円)オフの割引となります。

テックアカデミーのエンジニア転職保証コース先行申し込みで受講料が5%(最大27,390円)割引になる紹介画像

 
また、万一、受講終了後に転職が決まらなかった場合は受講料を全額返金してもらえる保証制度も付いています。
教育訓練給付金で70%が国から支給される対象講座でもありますので、エンジニア転職保証コースは正直めっちゃお得です!

エンジニア転職保証コースの
詳細を詳しくチェックする

 

受講料や学習期間の面では各スクール大差ないが状況によって支援制度が違う!

専門実践教育訓練給付金対象コースのあるTECH CAMPエンジニア転職の短期集中スタイルを例に挙げますと、税込657,800円のコースが給付金で最大460,460円のキャッシュバックが受けられ、実質197,340円(税込)で受講できます。
テックアカデミーでも同等のコースで転職保証コースがありますが、給付金適用で受講料は税込199,200円(先割も適用させると税込171,810円)になります。

受講料金としては正直あまり大差ありませんが、TECH CAMPエンジニア転職はじめ多くのプログラミングスクールがハローワークを活用しての再就職を前提としているのに対し、テックアカデミーはハローワークを活用した再就職のほか、現在会社員として勤務中の方の転職やキャリアチェンジを前提とした経済産業省が行うリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業にも採択されているため、多様な選択肢があります。

ただ、インターネット・アカデミーのように、ひとり親の方向けの自立支援として生活費の一部を給付金として支援する制度に採択されているスクールなど、最近では本当に選択肢が増えています。そのため、あなたが置かれた立場や状況に応じて使える支援制度が対象かどうかは各スクールによって違います。
失敗しないためにも、いくつか気になるスクールに無料体験やカウンセリング面談に行ってみて比較して納得して相性が良いなと感じるスクールを選ぶことをおすすめします。最低でも3校は体験してみると良いですよ。

テックアカデミー、TECH CAMPエンジニア転職、インターネット・アカデミーも十分おすすめできるスクールの3校ですが、他にも人気のスクールを徹底比較している記事がありますので、ぜひ参考にされてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました