運営者情報/協賛スポンサー募集について

GA technologiesでの不動産投資SEOセミナーへ登壇時のザッピーリンク浅井裕喜の写真

運営者情報

サイト名 フリーランスWebディレクターの仕事術
サイトURL https://web-director-lifehack.info/
運営事業者 株式会社ザッピーリンク(法人番号:4011101069746)
住所 東京都新宿区高田馬場1-31-16 ワイム高田馬場ビル7F
TEL 03-5937-1825
※お電話での問い合わせは承っておりません。
所属加盟団体 一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会
事業内容
  • Web戦略/マーケティング支援事業
  • インターネットメディア運営事業
  • ウェブディレクション事業
  • ウェブデザイニング事業
  • システムエンジニアリング事業
連絡先

お問い合わせページより、必要事項をご記入のうえ、お問い合わせください。

  • 広告掲載希望の企業様は、スポンサー募集、もしくは記事制作&掲載プランをご覧ください。
  • 明らかな営業メールと成果報酬型広告の掲載依頼は無視しますのでご了承ください。
  • サイトM&A業者の方、サイトを売却する予定はありませんので、他あたってください。
  • 個人メディアからの相互リンク・相互紹介には応じておりません。
  • お電話での問い合わせは承っておりません。

連絡先へお問い合わせいただく前に

注意点として記載しているにも関わらず、未だに成果報酬型広告の掲載依頼や個人メディアからの相互リンクの問い合わせが多く届きます。正直、業務が妨害されますし、なにより気分が悪いです。連絡先へメールにてお問い合わせいただく前に、以下を必ずお読みください。

運営担当者

浅井 裕喜

株式会社クルーズ、株式会社D2C等のITベンチャー企業で主にモバイルコンテンツ事業、広告事業に携わる。担当領域は、新規事業立ち上げにおけるプロジェクトマネジメントから企画運用、営業と幅広く経験(ほぼほぼWebプロデューサー/ディレクターとしての業務)。

その後、フリーランスのWebマスター/ディレクターとして独立。フリーランス時代はリスティング広告の運用を得意とし、大手商社物販サイトの売上げを対予算比2000%にする等、コマース領域でも活躍。その他、大手幼児学習教材サイトのアクティブサポートスキーム導入支援等も行う。

2014年4月に株式会社ザッピーリンク創業/代表取締役就任。主に、中堅・大手企業様のWeb戦略構築やオウンドメディアのグロースを得意とし、テクニカルSEOの支援も行う。
案件として携わった企業も、株式会社リクルートジョブズ・SB C&S株式会社・再春館製薬所などの大手企業から、株式会社よりそう・GA technologies・Kaizen Platform, Inc.などの成長著しいベンチャー企業と多岐にわたる。

GA technologiesでの不動産投資SEOセミナーへ登壇時のザッピーリンク浅井裕喜の写真 株式会社GA technologiesでの不動産投資SEOセミナー登壇時の写真

内容も、コンテンツ品質改善による検索順位のアップ、構造化マークアップなどの見直しによる強調スニペット表示といった短期的な施策から、2年間でPV数を10倍(月間20万PVから月間200万PV)にしインハウス運用体制にするという中長期的な施策までクライアントニーズに応じて対応している柔軟性に定評がある。

2023年2月には、東証プライム上場企業の株式会社ファンコミュニケーションズ様の運営するアフィリエイトサービスプロバイダー(ASP)最大手のA8.netが選定するA8メディアオブザイヤー2022の趣味・エンタメ・スポーツ・結婚の部門において、自身の運営するWebメディア「モテ婚」が部門賞に入賞する。

A8メディアオブザイヤー2022の表彰状と記念品(カラスザンショウのハチミツ) A8メディアオブザイヤー2022の表彰状と記念品の写真

2024年現在、創業11期目になり、お客様企業への貢献を図り活動している。

お仕事のご依頼はコチラからお願いいたします。

当サイトの信頼性について

フリーランスWebディレクターの仕事術(以下、当サイト)の運営担当者である浅井裕喜は、アルバイト、派遣社員、契約社員、正社員(平社員・管理職)、個人事業主(フリーランス)、会社役員(代表取締役社長)と、全ての雇用形態ならびに役職を経験しています。経験が無いのは、社外取締役と執行役員くらいです。
また、働き方についても、常駐、リモートワーク、パラレルワークと様々な働き方を経験しています。

記事の内容についても、私自身が経験したこと、経験できていないことは実際に中で働いていた方、サービス利用者によるお話や体験談、取材などを通し、誠実かつ真摯に運営しております。

一人一人の読者の方々に信頼いただけるサイト運営を心がけておりますが、万一、気になる情報などございましたら、ぜひコチラよりご連絡ください。

責任の有無について

当サイトの掲載情報をご利用及びご活用いただく場合には、お客様のご判断と責任におきまして、ご利用いただきますよう宜しくお願い申し上げます。
当サイトでは、一切の責任を負いかねますので、何卒ご了承くださいませ。

掲載内容について

掲載している内容につきましては、調査を行い、最新の情報に更新しておりますが、情報に間違いや、文章に記載ミスがある場合がもしかしたら、もしかするとあるかもしれません。
情報掲載日や更新日を掲載しておりますので、こちらの日付もご確認のうえ、ご利用及びご活用ください。

個人情報について

個人情報に関しては、プライバシーポリシーのページをご参照ください。

協賛スポンサー募集

当サイトの協賛スポンサーにご興味をお持ちいただき、ありがとうございます。
当サイトの協賛スポンサー様へのスポンサー特典、スポンサー料、応募方法は以下の通りとなります。

スポンサー特典

  • 当サイト内のバナー広告枠を提供(最大1箇所まで。広告エリアにはPR表記が含まれます。)
  • 記事の制作&掲載(別途、制作費として税込11万円/1記事をいただきます。スポンサー様は記事掲載料は無料です。)

スポンサー料(料金)

協賛スポンサー様については、現在、3つの種別(プラン)で募集を行なっております。

協賛スポンサー種別 料金(税込) 募集枠数 契約期間
シルバースポンサー 5万5千円/月 限定5枠(5社) 6ヶ月毎
プラチナスポンサー 11万円/月 限定3枠(3社) 3ヶ月毎
ゴールドスポンサー 33万円/月 限定1枠(1社) 3ヶ月毎

シルバー/プラチナ/ゴールドスポンサーの種別(プラン)については、提供させていただくバナー広告枠の掲載位置によって異なります。
具体的な掲載位置についてはスポンサー様の事業/業務内容をお伺いし、Webマーケティングのプロの視点からご提案させていただきますのでご安心ください。
ただ、スポンサー様の事業/業務内容によっては掲載いたしかねる場合もございますので、事前に掲載審査をさせていただいております。
詳しくはお問い合わせください。

なお、中長期に渡るパートナーシップを築いていきたいと考えておりますので、上記の表にありますように最低契約期間を設けさせていただいております。
スポンサー料は、原則、一括前払いをお願いをしておりますが、ご事情により分割支払いも承っておりますので、お気軽にご相談ください。

スポンサー応募方法/問い合わせ

現在、当サイトのスポンサーとなっていただける企業様を募集しております!
ご興味のある企業様は、お問い合わせページより、題名に「スポンサー問い合わせ」もしくは「スポンサー希望」と記載のうえ、ご連絡ください。

 

記事制作&掲載プラン

各種ITスクール、副業・転職・フリーランスに関するエージェントのアフィリエイト広告掲載依頼を問い合わせて来ないで欲しいとお願いしてもASP各社といった別ルートも通じ本当に多くいただきます。
しかし、「リンク先のランディングページで離脱するため成果が出ないだろうな。」とこれまで問い合わせいただいた全ての案件に対して感じ、毎度ランディングページ改善策が色々浮かびます。また、商品やサービス自体の魅力が乏しいと感じる事も多くあります。
さらには、成果報酬単価が競合他社に比べ異常に少なかったり、ITP対応なども進んでいなかったりする場合もよく見受けられます。

それでも「紹介する記事を書いて欲しい」という依頼を受けますので、新たに記事制作&掲載プランを作らせていただきました。
ランディングページが素晴らしく、魅力的な商品/サービスをお持ちで、ブランディングもそこそこできていれば十分に元は取れROASとしても高くなると思います。

記事制作&掲載料金 税込33万円(1記事)
掲載期間 無期限(クライアント様より掲載取り下げの申し出が無い限り)
計測 記事へのアクセス数や送客数の計測は可能です。
注意事項 取材や調査分析も料金に含みますが、東京23区外へ移動時の交通費や商品/サービス利用料はクライアント様にご負担をお願いしております。また業種/業態によってはお受けできない場合がございますのでご了承ください。

ご興味をお持ちの企業様は、お問い合わせページより、題名に「記事制作&掲載の問い合わせ」もしくは「記事制作&掲載希望」と記載のうえ、ご連絡ください。

メディア運営者様、ブログ運営者様へ

当サイトに掲載されているコンテンツは、すべて当サイトの著作物になります。
法的に許容された範疇を超えてのご利用、ならびに複製を当社の許諾なく行うことを固く禁止させていただきます。

当サイトの極一部の文章や画像を引用いただく、もしくは参考に記事を執筆いただく場合には、必ず引用や出典のHTMLタグを付け、nofflowタグを付けずに引用元記事のページへリンクをしていただくようお願いいたします。

もし上記のルールを守れず、盗用や複製されたことが発覚した場合、被害想定額を算出し、別途妥当な範囲での慰謝料を加え損害賠償請求することがございます。
また、訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。

SEO会社様、Webマーケティング支援会社様へ

当サイトを分析し無断でセミナー等にて紹介されることを固く禁止させていただきます。
どうしても自社および自身で事例をご用意できず、セミナー等で紹介したい場合は事前に必ずご紹介方法とあわせてご連絡ください。

もし上記のルールを守れず、セミナー等で紹介されたことが発覚した場合、ご請求の連絡をさせていただくことがございます。
また、訴訟の必要が生じた場合は、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。