レバテッククリエイターの評判は?未経験や在宅求人もあるの?

「レバテッククリエイターの評判は?未経験や在宅求人もあるの?」の記事アイキャッチイメージ
[PR]

Webデザイナー、イラストレーター、アニメーターなどクリエイティブ職の求人を探している人も多いと思います。

今回は、クリエイティブ職に特化して求人案件を紹介しているエージェント「レバテッククリエイター」について、サービスの紹介から同社が展開しているレバテックキャリアやレバテックフリーランスとの違い求人案件のメリット・デメリット、そして気になる口コミ・評判に至るまで徹底解説します!

スポンサーリンク

レバテッククリエイターとは?

レバテッククリエイターの紹介イメージ
レバテッククリエイターとは、IT・Web業界に特化したクリエイター向けの求人・案件を紹介するエージェントサービスです。
雇用形態は特に限定せず、正社員はもちろん、派遣求人やフリーランス向けの業務委託案件も取り扱っています。
運営会社は、IT人材の求人を多く扱うレバレジーズグループのレバテック株式会社です。

クリエイターといっても幅広いですが、レバテッククリエイターの取り扱う求人は以下の19職種になります。

  • Webデザイナー
  • HTMLコーダー
  • UI・UXデザイナー
  • フロントエンドエンジニア
  • 2Dデザイナー
  • キャラクターデザイナー
  • イラストレーター
  • アニメーター
  • 3Dデザイナー
  • モーションデザイナー
  • エフェクトデザイナー
  • グラフィックデザイナー
  • Webディレクター
  • ゲームディレクター
  • アートディレクター
  • クリエイティブディレクター
  • ゲームプロデューサー
  • ゲームプランナー
  • シナリオライター
スポンサーリンク

レバテックキャリアやフリーランスとの違い

レバテッククリエイター以外に登録を迷うエージェントサービスとして、レバテックキャリアとレバテックフリーランスがありますので、この2つとの違いについても紹介します。
まずレバテックキャリアから。レバテックキャリアは正社員のWebデザイナーやエンジニアなど、正社員のIT/Web系職種の人たちのための転職支援をするエージェントです。
続いてレバテックフリーランスですが、こちらはフリーランスエンジニアのための案件紹介エージェントです。

少し紛らわしい区分けではありますが、レバテッククリエイターに登録すれば、正社員も派遣もフリーランスも全ての求人案件を取り扱っていますので問題ありません。
一点だけ注意点があるとすれば、東京以外の求人案件の取り扱いが無いところですね。
ここは後ほど詳しく解説します。

レバテッククリエイターの求人案件の特徴


レバテッククリエイターの求人案件にはどんなものがあるのでしょうか。ここでは求人案件の特徴について解説します。

常駐型で落ち着いて働ける案件が揃っている!

在宅型と常駐型のフリーランス求人案件の対比紹介イメージ
基本的に、レバテッククリエイターで紹介される案件は、在宅型ではなく、常駐型と呼ばれる企業へ出社し、常駐先の企業の社員さんやプロジェクトに参画しているメンバーと一緒にチームで進める案件になります。

スポンサーリンク

週3日や月収80万円以上など高単価案件もある!

レバテッククリエイターには週3日や週4日などのやや出社日数が少なくてもOKな案件や、80万円以上など高収入を見込める単価の高い案件もあります。

まず週3日案件については、個別案件ページの特徴のところに、「週3日から可能」と記載があります。
レバテッククリエイターの週3日から稼働可能案件の紹介イメージ

レバテッククリエイターに、週3日から可能な案件特集というページがありますので、下記ボタンより進んでチェックしてみてください。

週3日から可能な
案件特集を見る

 
続いて、高単価案件については、月収80万円〜100万円の案件がそこそこあり、数は少ないですが100万円以上の案件もあります!
私が探してみた中で最も高単価の案件は月収195万円の案件です!!
※現在はありませんが、時々こういう案件が出てくる事もあるのです。

レバテッククリエイター掲載の最高月収195万円のアートディレクター案件の画像

月80万円前後とかは結構あるので、高単価案件特集のページでチェックしてみましょう。

高単価案件特集を見る

 

未経験可のクリエイター求人もある!

レバテッククリエイターには未経験者でも可能な求人も数は少ないですがあります
ただし、専門学校やWebデザインスクールなどでソフトウェアの使い方や制作スキルの習得をし向上心があることは、どこの企業も前提となるようです。当然と言えば当然ですが…。

レバテッククリエイターの実務未経験者向け求人は、「イラストレーター」「2Dデザイナー」「Webクリエイター」の3職種で募集がありますので、ご興味ある職種があれば下記の各ボタンより進んでいただきチェックしてみてくださいね。

イラストレーター
未経験求人を見る

2Dデザイナー
未経験求人を見る

Webクリエイター
未経験求人を見る

 
なお、Webデザインやクリエイティブスキルも習得前の人は、下記のおすすめWebデザインスクール紹介記事も参考にされてみてください。

Webデザインスクール徹底比較!社会人にもおすすめの学校を人気ランキング2025
Webデザインスクールは学習内容(カリキュラム)、受講期間、料金は勿論、校舎のある地域、就職・転職サポート、体験レッスンの有無、教育訓練給付金対象講座かなど、各スクール似通っているようで少しずつ特徴に違いがあります。本記事では自分の体験も元に、各スクールを徹底比較し、社会人にもおすすめの学校の人気ランキングも交え紹介します。

レバテッククリエイターの注意点


レバテッククリエイター求人案件のメリットとなるような特徴を紹介しましたが、ではデメリット・注意点はないのでしょうか。ここではレバテッククリエイターの注意点を紹介します。

在宅・リモート・テレワーク案件は多くはない!

テレワークが推奨されている職場もありますのでリモートや在宅可能な案件がゼロという事はありませんが多くはなく、そこに強みを持つエージェントではありません

クリエイターは自由な働き方ができるというイメージで独立をしたフリーランスの人とかは、リモートやテレワークの案件も扱っていたりするエージェントや求人サイトなどを使ってお仕事を探した方が絶対に効率的です。
詳しくは、以下のフリーランス求人サイトの記事を参考にしてみてください。在宅・リモート・テレワーク案件に強い求人サイトも紹介していますよ。

フリーランス求人サイトのタイプ別特徴と、おすすめサイト10選
フリーランスが登録すべき求人サイトは大きく分けて2タイプあります!それはエージェント型とセルフマッチング型です。本記事ではそれぞれのタイプの案件の特徴や向いている人の特徴、そしてエージェント型でおすすめの求人サイト、セルフマッチング型でおすすめの求人サイトを合計10サービスを紹介します。

正社員のクリエイター求人案件がサイトに掲載されていない!

レバテッククリエイター自体は正社員転職を希望するクリエイターのカウンセリング面談や案件紹介も行っていますが、レバテッククリエイターの公式Webサイト内に実は正社員求人が掲載されていません…。

しかし、レバテックキャリアの公式Webサイトは、そもそも正社員転職の求人だけですので普通に下記のようにWebデザイナーの正社員案件も紹介されています。

レバテックの正社員Webデザイナー求人の紹介イメージ

正社員求人でどんな案件があるか求人検索したい場合は、レバテックキャリアのサイトから調べてみましょう。

東京・神奈川・大阪以外のクリエイター案件の取り扱いがない!

レバテッククリエイターの案件のうち、約96%は東京の案件になります。
残りの4%弱を大阪と神奈川の案件が二分し、他の地域の求人案件の取り扱いはありません…

大阪のクリエイターの人は案件が無い訳ではありませんので、大阪の求人案件にどのようなものがあるかチェックしてみましょう。

レバテッククリエイターの
大阪案件一覧を見る

 
また、フリーランスのコーダーやフロントエンドエンジニアの人は、Webデザイナーというよりもエンジニアの部類に入るかなと思います。
WebデザイナーだけとフルスタックでUI/UX、サーバーサイド、フロントエンドも対応するような人もおられると思います。
そのような人はレバテックフリーランスの登録の方が良いように思います。レバテックフリーランスの方がフリーランス案件の絶対数が多いですし、なにより名古屋を中心とした中部、そして福岡の求人案件もあります。

最初の入り口だけフリーランスエンジニアとして常駐する形で参画し、仕事で信頼と実績を積みデザインやクリエイティブ領域も任せてもらえるようになる方法も有りですよ。

レバテックフリーランスに
無料登録し面談予約する

 

レバテッククリエイターの口コミ・評判

レバテッククリエイターの口コミ・評判について、公式サイトやX(旧Twitter)、レバテックに登録し稼働している知人のフリーランスWebデザイナーに聞いたことを紹介します。

X(旧Twitter)での口コミ・評判

まずは、SNSのX(旧Twitter)にあるレバテッククリエイターに関する口コミ・評判を調査してみました。

シナリオライター・GC系のクリエイター求人案件を探すにあたって良い評判がポストされてますね。
また、クリエイター職の派遣やフリーランスの仕事探しに関してレバテッククリエイターが一番強いとの口コミもありますね。

公式サイトにある体験談・感想

続いては、公式サイトにあるレバテッククリエイターに登録し実際に活動している人にインタビューした内容をチェックしてみました。

レバテッククリエイター登録フリーランスへのインタビュー紹介イメージ

主に、フリーランスとして稼働している人の体験談や感想ばかりなので、派遣求人を探しているクリエイターにはあまり参考にならないかもしれませんが、正社員からフリーランスになることで収入アップに成功したグラフィックデザイナーの20代女性のエピソードや、在宅ワークから企業常駐案件に参画することで得られた面白みについて語るイラストレーターの30代男性の経験談、育児をきっかけにフリーランスになりハードワークな毎日から脱した男性のUIデザイナーさんのエピソードなど三者三様ですが、これからレバテッククリエイターに登録しようと考えているフリーランスの人にはおそらく読んでためになるであろうインタビューばかり掲載されていました。

レバテッククリエイターの
インタビュー記事を読む

 

知人のWebデザイナー(40代男性)に聞いたエピソード

レバテッククリエイターに登録し何年か稼働している知人のフリーランスWebデザイナー(40代男性)に聞いたエピソードを紹介します。
ちなみに、私浅井とは一時、同じ企業でお仕事を共にしていたことがありますが、40代だけあって経験も豊富で優秀な方でした。

UI/UXデザインから簡単なフロントエンドプログラミングまでできる方でバリバリ稼働をしていましたが、自分でアパレルブランドを持っていてデザインも自分で行っているとのこと。
その企業は事業会社で、稼働の精算時間も毎月一定で安定しているので残業している日もほぼ見かけず、アパレル事業と並行して、無理なく常駐先企業のお仕事もされていました。

この方のように、フリーランスで活動している人は自分でやりたい事業やプロダクトはあるけど未だ売上が安定しないので、収入を得るために常駐案件に参画している人はけっこういらっしゃいますよ。

レバテッククリエイター登録から案件参画までの流れ

下記にレバテッククリエイターへの登録から案件参画までの流れを4STEPに分け紹介します。

登録から案件参画までの流れ4STEP
  • STEP1
    無料登録

    レバテッククリエイターWebサイトにて、働き方・名前・生年月日・電話番号・メールアドレスを入力し「無料相談」というボタンを押します。

  • STEP2
    カウンセリング

    レバテッククリエイターの専属コンサルタントとレバテック社オフィスもしくはオンラインにてカウンセリング面談をし、経歴や希望条件を伝えます。

  • STEP3
    案件申し込み・面談

    カウンセリングでの希望条件を元に、専属コンサルタントから案件の提案をしてもらいます。案件先企業の現場担当者と面談をし、参画を内定してもらえるようサポートしてもらいます。

  • STEP4
    契約成立・参画

    参画内定となれば専属コンサルタントを介して条件面の交渉をしてもらいます。条件の調整がつけば契約成立し、契約開始日より晴れて参画となります。

レバテック社へのアクセス(行き方)

渋谷スクランブルスクエアのビル外観写真
レバテッククリエイターの面談はレバテック東京本社へ訪問するか、自宅などからオンライン面談で実施されます。
東京本社は、今話題の渋谷スクランブルスクエアの24階・25階になります。ちなみに受付は24階です。

レバテック東京本社へのアクセス(行き方)を写真付きで詳しく解説した記事がありますので、詳しくは下記の関連記事をご覧ください。

レバテック東京本社への行き方・アクセス
本ページでは、レバテックキャリア・レバテックフリーランス・レバテックエキスパートを運営するレバテック東京本社(レバレジーズグループ)への行き方・アクセスを、迷いやすい渋谷スクランブルスクエアのオフィスフロアへの行き方も含め、写真入りで詳しく紹介します。

 
また、大阪案件は、レバテック大阪支社で面談するかオンライン面談で紹介いただく形になります。

レバテックフリーランス大阪支社の入る堂島プラザビルの外観写真

レバテック大阪支社は、レバレジーズ株式会社の大阪支社の中に入っています。
場所は大阪経済の中心地である大阪駅、北新地駅、渡辺橋駅、西梅田駅、東梅田駅の5駅から徒歩圏内の堂島プラザビルの8Fになります。

レバテックフリーランス大阪の案件の特徴や単価、大阪支社へのアクセスを徹底調査!
大阪・京都・神戸といった関西エリアでも、フリーランス常駐のお仕事案件を取り扱うレバテックフリーランス。その拠点となるのが大阪支社です。本記事ではレバテックフリーランスの案件数や求人内容といった特徴、最高単価の他エージェントとの比較、大阪駅・梅田駅・北新地駅からの行き方・アクセスなどについて詳しく紹介します。

まとめ


今回はレバテッククリエイターについて解説しました。
クリエイターで求人案件を探している人は、雇用形態問わず、登録しカウンセリング面談されてみることをおすすめします。

スポンサーリンク