フリーランスのエンジニアを中心としたフリーランス人材は、東京だけではなく、大阪・名古屋・福岡といった都市圏でも徐々にですが、需要が出始めてきています。
では、名古屋のフリーランスの案件・求人事情って実際のところどうなのでしょうか。
そこで、本記事では名古屋でフリーランスエージェントを構える会社の事情を紹介します。
名古屋のフリーランスエンジニアにおすすめのエージェント
名古屋のエンジニアでフリーランスとして活躍されている人におすすめのエージェントはレバテックフリーランス名古屋支社と、PE-BANK中部支社の2社です。
その理由を案件数や案件内容とともに、紹介していきます。
レバテックフリーランス名古屋支社
フリーランスエンジニア案件を多く取り扱う事で知られる、エージェントの最大手であるレバテックフリーランス。勿論、名古屋にも進出をしています。
実際に、公式サイトの方で案件数を調べてみると65件ヒットしました。最高単価は月額75万円。東京のエンジニア案件と比べるとやや低めですね。
ただ、公式サイトにあるのはあくまで公開案件ですので、一度、面談に行かれてみては如何でしょうか。
レバテックは最大手ですので、レバテックは様々な案件を提案してくださるはずです!
簡単60秒でレバテックフリーランスに
無料登録し相談に行く!
レバテック フリーランス名古屋支社への行き方は下記の関連記事をご参照ください。栄駅からの行き方を紹介しています。

PE-BANK中部支店
PE-BANKはフリーランスエンジニアのエージェントの中でも、日本で一番支社を持っている会社になります。
中部支店は、中京圏最大の都市である名古屋市を拠点に、愛知県・岐阜県・三重県・静岡県西部をカバーされ、サポートされています。
また、関東地区からのUターンの方も多数在籍しているそうなので、将来的に、地元に戻ろうかなと考えている東京のエンジニアさんにもおすすめできますね!
PE-BANKの愛知県の案件を公式サイトで調べると、こちらもレバテック同様に、65件ヒットしました。
ただ、内容は若干違います。
割と、トヨタをはじめとしたモノづくりの地域だけあって、製造業中心の案件が多いです。
中には、月額単価100万円を超えるPythonエンジニアの案件もありますよ♪
掘り出し物のレア案件を探したいエンジニアさんはPE-BANK中部支店に行かれてみては如何でしょうか。
PE-BANK中部支店への行き方・アクセス
最寄りの伏見駅からPE-BANK中部支店への行き方・アクセスについて紹介します。
まず、名古屋市営地下鉄の伏見駅に着いたら、改札を出て1番出口から地上に出ます。
真っ直ぐ歩いた最初の交差点を渡りきると、「街かど屋」という定食屋がありますので、その角を左に曲がります。
その後、1つ目の交差点を渡り、しばらく歩くと、右手に「アクセス伏見」というオフィスコンビニが見えてきます。このビルがPE-BANK中部支店の入る白川第六ビルになります。
ビルの中に入りますと、白川第六ビルのフロアガイドの左下に「PE-BANK」という文字が書かれていますので、エレベーターで三階まで上がりましょう。
その他に名古屋に展開しているエージェントの実際
その他に名古屋に展開しているフリーランスエンジニア案件を扱うエージェントの実際のところを紹介します。
ギークスジョブ名古屋サテライトオフィス
先日上場を果たした、geechs job(ギークスジョブ)も名古屋近郊の案件を持っています。
ただ、公式サイトで調べてみると、30件のヒットと、レバテックやPE-BANKと比べるとやや少ないです。
また、名古屋はサテライトオフィスという位置付けで運営しており、実際に公式サイトにある住所(名興ビルディング)に行ってみましたが、ビルのフロアガイドにgeechs job(ギークスジョブ)の名前はありませんでした…(下の写真が名興ビルディングの外観です。私、実際に行って確かめて来ました)。
東京や大阪と比べると未だ未だ名古屋は案件が少ないのか、あまり力を入れてないのですかね…。ちょっと残念です。
まとめ
如何でしたでしょうか。
東京や大阪と比べると未だフリーエンジニア案件が少ない印象を受ける名古屋ですが、おすすめのエージェントがあったり、コワーキングスペースも増えてきたりと、徐々に注目を集めてきています。
それもそのはず、東京から新幹線で2時間かからず、もともと技術者も多い土地柄でもありますからね。
また2025年にリニアが開通すると、品川から名古屋まで1時間かからないアクセスの良さもあり、めちゃ便利です。
将来的にはフリーエンジニアニーズの高い名古屋で、活動されてみては如何でしょうか。

