大阪のプログラミング学習できる職業訓練校3校のコースと給付金で受講できるスクール

大阪のプログラミング学習できる職業訓練校3校のコースと給付金で受講できるスクールの記事アイキャッチ画像

大阪で手に職をつけて働きたいと考えておられる人の中には、ハローワーク(公共職業安定所)の職業訓練で、エンジニアとして再就職・転職するためプログラミング学習をしたい方も多くおられます。

では、大阪の職業訓練(ハロートレーニング)で、プログラミング学習を指導してくれる学校やコースはどの程度あるのでしょうか。
本記事では、大阪で職業訓練(ハロートレーニング)を指導している学校とコースについて紹介すると共に、職業訓練では無いけれども教育訓練給付金が対象で国から補助の出るスキル習得と就転職率が高いプログラミングスクールについて紹介します。

スポンサーリンク

大阪のプログラミング学習できる職業訓練校とコース

大阪で職業訓練校として認定を受けていてプログラミング学習を指導している学校とコースについて3校あります。
順に1校ずつ紹介します。

パソコンスクールLaLaメイツ WEBプログラマー養成科

パソコンスクールLaLaメイツは、大阪梅田で20年以上の長きに渡り運営しているパソコン教室です。
エクセルやワードなどのオフィスツールの講座もありますので、AVIVAのような大手パソコン教室の地元に根ざしたスクールとお考えいただくと解りやすいかもしれません。

職業訓練で受講できるコース(講座)の内容は下記の通りです。

訓練実施機関名 有限会社マイスター・ラボラトリー
訓練実施施設名 パソコンスクールLaLaメイツ
実践コース IT分野
訓練科名 WEBプログラマー養成科
選考方法
  • 面接
  • 筆記試験
学習期間 6ヶ月
訓練定員 23名
受講時間帯 10時〜16時30分
学習スタイル 通学
訓練対象者の条件 PCの基本操作(タイピング・ファイル操作・インターネット・メール)ができる方
訓練修了後に
取得できる資格
  • Webクリエイター能力認定試験(HTML5対応版)エキスパート
  • Javaプログラミング能力認定試験 1級
  • PHP7技術者認定初級試験
受講内容 情報モラル、安全衛生、就職支援、コンピュータ基礎概論、HTML、CSS、JavaScript、Git演習、jQuery、アクセス解析、MySQL、PHP、WordPress、Java、サーブレットJSP、アプリケーション作成実習
訓練実施施設住所 〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田2-9-20 学園ビル9階 901号室
(地図)
スポンサーリンク

キャルITカレッジ大阪校 ゼロから学べるJavaプログラミング科

キャルITカレッジ大阪校のゼロから学べるJavaプログラミング科は、官公庁向けシステム開発などを30年以上にわたり受託するキャル株式会社が運営する職業訓練校です。
現在トレンドであるAI開発やメガベンチャーで必要とされるエンジニアは目指せませんが、長く日本のIT業界で使われているJavaのプロフェッショナルを目指すことが可能です。

職業訓練で受講できるコース(講座)の内容は下記の通りです。

訓練実施機関名 キャル株式会社
訓練実施施設名 キャルITカレッジ 大阪校
実践コース IT分野
訓練科名 ゼロから学べるJavaプログラミング科
選考方法
  • 面接
  • 筆記試験
学習期間 6ヶ月
訓練定員 25名
受講時間帯 9時〜15時40分
学習スタイル 通学
訓練対象者の条件 パソコンの基本的な操作ができる方(キーボード入力、ファイルの保存やコピー等)
訓練修了後に
取得できる資格
  • Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8
  • Javaプログラミング能力認定試験 2級
  • Javaプログラミング能力認定試験 3級
受講内容 開発プログラミングの基本であるJavaの知識、技術の習得及び実務開発で使用されるデータベース(SQL)、フレームワーク(Spring)等を応用し、より実践的なプログラマースキルの習得
訓練実施施設住所 〒542-0082
大阪府大阪市中央区島之内1-4-7 株式会社Baifun本社ビル3階 301教室
(地図)
スポンサーリンク

コンプライアンス・コミュニケーションズ大阪第一教室 ゲーム・アプリ・Webクリエーター養成(夜間)科

コンプライアンス・コミュニケーションズのゲーム・アプリ・Webクリエーター養成(夜間)科は、広くゲーム開発寄りのスキル習得を目指すことができます。
クリエーター養成という名称ですが、職業訓練の受講内容を見ますと、プログラミング学習の比重がかなり大きいです。

職業訓練で受講できるコース(講座)の内容は下記の通りです。

訓練実施機関名 株式会社コンプライアンス・コミュニケーションズ
訓練実施施設名 コンプライアンス・コミュニケーションズ 大阪第一教室
実践コース IT分野
訓練科名 ゲーム・アプリ・Webクリエーター養成(夜間)科
選考方法 面接
学習期間 6ヶ月
訓練定員 15名
受講時間帯 16時〜20時50分
学習スタイル 通学
訓練対象者の条件 パソコンの基本的な操作ができる方(キーボード入力、ファイルの保存やコピー等)
訓練修了後に
取得できる資格
  • Oracle Certified Java Programmer, Silver SE 8
  • ネットマーケティング検定
受講内容 Webプログラミング、Javaプログラミング、C#プログラミング、Unity、データベース設計/開発実習、JSP/サーブレットプログラミング実習、チーム開発実習、企業実習
訓練実施施設住所 〒530-0045
大阪府大阪市北区天神西町1-6 アールビル天神西9階1105
(地図)
スポンサーリンク

職業訓練校ではないが、教育訓練給付金も得て最先端のスキルを得られるスクールもある!


実はなんと、離職者向けの職業訓練ではなくても、プログラミングスクールを自分で探して、ハローワーク(公共職業安定所)で手続きを行い給付金を得られる方法もあります!

職業訓練校のように、失業給付を受けながら受講料の満額もしくは満額に近い金額を国から補助してもらえる訳ではありませんが、最大56万円まで国から給付金として補助が受けられるプログラミングスクールが大阪でも増えています!
さらに、教育訓練給付金を使えば、職業訓練校以外のスクールも選択肢として増えますし、PythonやRuby・AWSなど、AI開発やクラウド環境構築など、割とトレンドである最先端スキルの学習もできます!

もっと言いますと、聴いたこともないシステム開発の下請けがメインの会社以外に、よく名前が知られているIT企業やメガベンチャーへの就転職も目指せます!
※よく知られているIT企業やメガベンチャーの求人も職業訓練を経てハローワークから応募する求人に無い訳ではありませんが、学習して習得したトレンドスキルの案件よりは、手堅い系の昔ながらのスキルの案件が多いように思います。

詳しくは、別記事の教育訓練給付金対象校をおすすめする理由と厳選スクールの部分をチェックされてみてください。

大阪府スキルアップ支援制度でも民間スクールのプログラミング講座を受講できる!

大阪には、大阪府スキルアップ支援制度という独自の自治体制度があります。
大阪府民で雇用保険に加入したことが無い方や雇用保険の受給資格を喪失して1年以上の方が対象で、国の教育訓練給付制度に該当されない方が使う制度のため、国の職業訓練や教育訓練給付金を受けられなくても大阪府の支援金で補助してもらえる可能性があります。

講座受講料の1/2(50%)ではありますが、大阪府民であればチャンスですね。
例えば指定講座として、26講座が対象のヒューマンアカデミーでは、プログラマー総合コースやWebデザイナーコースが対象で、下記のようなYES/NOで進める対象者診断もあります。

ヒューマンアカデミーの大阪府スキルアップ支援給付金の対象者診断

 
ただ、2024年2月までに修了する講座であることが条件でしたので、また支援制度の延長がありましたら、当記事でも紹介させていただきますね。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました