フリーコンサルとは?メリットや年収、おすすめ案件などを徹底解説!

「フリーコンサルとは?メリットや年収、おすすめ案件などを徹底解説!」の記事アイキャッチ画像
[PR含む]

潜在的なフリーランスの人口が日本の総労働人口の10%を超えるとも言われ、それを扱う求人サイトやエージェントも令和に入りますます増えてきています。コンサルタントと呼ばれる専門職についても同様です。

一口にコンサルタントと言っても、担当する業界も実際にやる業務も様々です。そこで今回はフリーコンサルをするメリット・デメリットは勿論、年収・単価・案件・おすすめのエージェントに至るまで徹底解説します。

フリーコンサルタントとは?

フリーコンサルタント(略してフリーコンサル)とは、 フリーランス(個人事業主)として活動するコンサルタントの仕事をしている人のことを言います。
コンサルタントの業務はクライアント企業の問題点や課題を発見し、業界研究や分析、企業の現場でおきている事などを泥臭く調査し、課題解決や事業拡大に向けた支援を行います。

フリーコンサルタントは、一般的には、マッキンゼーやアクセンチュアといったコンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスやモルガン・スタンレーといった投資銀行、野村総研・日本総研といったシンクタンクに一度就職をし、その後、フリーランスとして独立起業するケースが割と王道です。

フリーコンサルタントの案件紹介などを行うヒューマン・コネクト社がコンサルティングファーム在籍者1,107人に対し働き方に関する調査を実施した内容を拝見しますと、実に19.1%もの人が「フリーランスになる」という働き方を今後の選択肢として挙げているという結果が出たようです。

コンサルティングファーム在籍者を対象にした働き方の選択肢の調査結果グラフ
出典:「フリーランスのコンサルタントが活躍するために必要な能力TOP3、3位プレゼン力、2位マーケティング力、1位は?」より

一見19.1%と聞くと少ないように思われるかもしれませんが、フリーランスとして独立する人が19.1%もいる職種の方が圧倒的に少ないので、19.1%もフリーランスになるという選択肢をしている現役の会社員がいるという事は十分に多い数値です!

また、フリーランス案件紹介最大手のレバテックの調査によると、最も急増したフリーランス案件カテゴリはコンサル案件で、2023年6月時点のデータを見ると、前年同月比7.2倍と急伸しています!
フリーランス案件希望者数も前年同月比で7.6倍と急増しており、フリーランスコンサルタントの売り手市場となっています。

コンサル フリーランス案件希望者数・案件数の推移グラフ

 
最近では、Webコンサルタントのように、Webマーケティング会社に就職し、その後、マーケターとして独立する。他にも、エンジニアからキャリアをスタートし、その後、プロジェクトマネジメントなどを経験し独立するケースも増えてきています。

フリーコンサルのメリット・デメリット

フリーコンサルのメリットとしては、正社員としての雇用契約をしている訳では無いので年収の上限がなく、自分で自由に単価を決められるといった事が挙げられます。そして、自分のペースで仕事を獲得したり、好きな案件を受託したりできますので、よく耳にする外資系コンサルティングファームのように、年に数日しか休みが無い等といった激務をする事も避けられます。
また、いきなり会社に行ってみたら、席が無くなっていたといった恐怖体験に遭遇することもありません。

一方で、フリーコンサルのデメリットとしては、会社に雇用されている訳ではないため、毎月給料が入ってきません。良くも悪くも、正社員時代以上に、結果を出さなければなりません。
ただ、コンサルタントという職種は、正社員であっても結果を常に求められますので、あまり気にしなくても良いように個人的には思います。

フリーコンサルタントの年収・単価

フリーコンサルタントの年収・単価はどのように働くかによっても変わりますが、企業と直接契約し、結果を出し続けていけば、億単位の年収を得ている人も中にはいます。顧問契約として、毎月固定の単価で、安定的に収入を得ているフリーのコンサルタントもいます。

ただ、そこを目指すとしてもなかなかハードルが高いところではないかと思います。
業務委託の常駐フリーコンサルの人でも、年収ベースで1,000万円や月収ベースで100万円程度なら現実的に目指せる人は多いので、まずはこのラインの収入を目指してみるのが良い気がします。

フリーコンサルタントにおすすめの案件

フリーランスのコンサルタントの案件は、大きく、以下の3つに分かれてきます。

  1. 戦略系コンサル
  2. 業務系コンサル
  3. IT系コンサル(PMO含む)

この3つの分類のコンサルタントにおすすめの案件にどんなものがあるか、具体的な案件内容や単価(月収)とともに紹介します。

戦略系コンサル案件

戦略系コンサル案件には、M&A・ブランディング・マーケティング戦略・PR/広報戦略・経営戦略・事業戦略・組織/人事戦略などのコンサルティングを行う仕事があります。
社長や事業部長など幹部系の方々の右腕として戦力になるような形です。
単価としては、コンサルの頻度や内容にもよりますが、数十万から数千万円と幅広いです。
エージェントから紹介される企業への常駐案件の単価相場は、月収100万円〜200万円程度の案件が多いです。

業務系コンサル案件

業務系コンサル案件には、業務改善・コスト削減・製造業や金融業などのビジネスプロセス/フロー改善・サービス業のオペレーション改善などを行う仕事があります。
例えば、根気強く課題を見つけ、「ECRSの原則」を活用したりして改善策を考えていきます。

  • E:Eliminate(排除)…なくせないか
  • C:Combine(結合)…一緒にできないか
  • R:Rearrange(交換)…順番を変えられないか
  • S:Simplify(簡素化)…簡単にできないか

単価としては、こちらも戦略系コンサル案件同様、幅広いです。
例えば、大企業のサプライチェーンマネジメントを抜本的に見直すなどとなったら壮大な業務です!
さすがに一人のフリーコンサルに舞い込んでくる規模の案件ではありませんが…。

現実的なラインとして、こちらもエージェントから紹介される企業への常駐案件の単価相場は、月収100万円〜200万円程度の案件が多いです。

IT系コンサル案件

IT系コンサル案件と一口に言っても幅広いですが、主に、グランドデザイン設計・システムの構築・ERP(基幹システム)導入・移行、品質管理・セキュリティなど、バックエンドに関わる仕事が多いです。
年収や単価は、こちらもピンキリです。

ただ、戦略系コンサルと比べると、大規模なプロジェクトチームを結成し、その下にPMO・リーダー・エンジニアを置き、規模感をもって推進する案件が多いのも特徴です。
ITコンサル案件の中でもPMO案件は結構多く、割と長期で募集してる現場も多いのが特徴です。

ITコンサル案件・PMO案件の単価は、現場にもよりますが、月収100万円〜200万円が相場です。
ただ、IT系コンサル案件は商流が深く、元請け・孫請けなどの業者を挟んでいて、面談が複数回に及んだり、複数のエージェントによる中抜き合戦の果てにマージンが5割以上引かれてしまったりといった話もよく聞きます。
そのため、商流が浅い案件を選ぶようにしましょう。エージェントなどを通している場合は、何次請けで自分が入るのか聞いちゃいましょう!

フリーコンサル案件マッチングにおすすめの厳選エージェント

最後に、フリーコンサル案件のマッチングにおすすめの厳選エージェントを10社紹介します。

 

コンサルティンググループ運営で信頼度も高い、プロフェッショナルハブ

プロフェッショナルハブの紹介画像
プロフェッショナルハブ(旧:コンサルタントジョブ)は、東証プライムにも上場しているコンサルティンググループ「株式会社エル・ティー・エス(LTS)」の100%子会社である株式会社エル・ティー・エス リンク(旧:株式会社アサインナビ)が運営しているフリーランス向けのコンサルタント案件に特化したエージェントです。

株式会社エル・ティー・エス リンクは、大手企業やコンサルティングファーム、中小の開発会社まで多くのコンサル関連の会社と取引があるため、幅広い案件を持ち合わせています。
そのため、広いキャリアのコンサル人材に利用されています。

■利用されているコンサル人材のキャリア一例
・大手コンサルティングファーム出身
・大手IT企業出身のコンサルタント
・スクラッチやパッケージ導入のPMO/上流フェーズの経験がある
・SAPコンサルとして、FI/CO/SD/MM/PPなどのモジュール導入経験がある
・業務コンサルとして、大手企業のSCM改革や財務改革の経験がある
・戦略コンサルとして、大手企業の経営戦略立案や新規事業計画立案の経験がある

他にも、AIコンサル、RPAコンサル、人事コンサル、物流コンサル…など本当に多種多様な経験があるコンサル人材が活躍されています。

また、話は変わりますが、常駐型のコンサル案件の場合、週5日常駐で100%稼働を求められる現場がほとんどです。プロフェッショナルハブであれば、50%稼働という魅力的なコンサルティング案件の現場もあるようですよ。

 

フリーコンサル案件紹介の老舗!フリーコンサルタント.jp

フリーランスエージェントのフリーコンサルタント.jpの紹介画像
フリーコンサルタント.jp(FreeConsultant.jp)は、東証グロースにも上場している株式会社みらいワークスが運営しているフリーランス向けのコンサルタント案件に特化したエージェントです。
フリーコンサルの案件紹介としては先駆け的な老舗サービスで、コンサルタント登録者オンリーで22,000人を超えています!

案件としては、「PMO」「業務改革BPR」「新規事業企画や立ち上げ支援」「SAPなどのERP導入支援」「BPO事業支援」などの案件から、最近話題のIoTやDX推進案件に至るまで老舗だけあって多岐に渡り揃っています!

フリーランス人材のアサインは企業の現場責任者が決定しているケースがほとんどなのですが、フリーコンサルタント.jpは老舗だけあって現場責任者との強いパイプラインがあり、高品質のシークレット案件を豊富に紹介できるのが強いですね。

フリーコンサルタント.jp
に登録し案件の無料相談をする

 

独自ルートで仕入れた高単価案件が中心!Strategy Consultant Bank

フリーランスコンサルタント向け案件紹介エージェント「Strategy Consultant Bank(ストラテジーコンサルタントバンク)」の仕組み図解
Strategy Consultant Bank(ストラテジーコンサルタントバンク)は、デロイトトーマツコンサルティングおよび有名コンサルティングファーム出身者により設立された株式会社Groovementが運営するフリーコンサルタント専門エージェントです。
まだサービス開始から1年ほどではありますが、登録者数300人、総案件数1,500件を突破しています。
登録コンサルタントの出身ファームと専門領域の内訳は下記グラフの通りです。

Strategy Consultant Bank(ストラテジーコンサルタントバンク)登録コンサルタントの出身ファームと専門領域の割合と内訳グラフ

 
戦略ファーム出身者が独自ルートで仕入れた柔軟かつ高単価な上流案件を中心に紹介していて、190万円や200万円のPMO案件もあります。
また、稼働についても必ずしも週5日で100%常駐案件ばかりでなく、中には50%や60%稼働でOKな案件も揃えています。
そのため、フリーコンサルで活動されている人の報酬アップも実現しやすいですね!

さらに、定期的に交流会を実施していたり、ゲストに経営者を招いたりもしていますので、実利に繋がる人脈を増やすことも可能です! 
この機会に登録されてみることをおすすめします。

 

フリーランスはもちろん、正社員転職も強い!フリーコンサルBiz

フリーコンサルBizの紹介画像
フリーコンサルBizは、アクシスコンサルティング株式会社が運営するコンサルタント専門のフリーランスエージェントです。
約20年に渡り、コンサルタント専門で正社員転職の人材紹介エージェントとして活動していた実績があるため、事業会社のCXO(経営者層)クラスとの独自のネットワークを持っています。
そのため、コンサルティングファームを経由しない事業会社からの直請け(プライム)案件も豊富にあります!

そのような経緯もありますので、現在フリーで活躍している方には案件紹介だけでなく、正社員に戻るキャリア相談も可能です。
もちろん、現在正社員の方にはフリーランスのコンサルタントとしての独立も提案してもらえますよ。
キャリアや働き方に合わせ最適な環境を相談してみましょう!

 

DXに関するフリーコンサル案件が豊富!アビリティクラウド

フリーコンサルタント向け案件紹介エージェント「アビリティクラウド」の紹介画像
アビリティクラウドは、大手コンサルティングファーム出身者が設立したイノベーションファーム「イグニション・ポイント株式会社」のグループ会社である「イグニション・ポイント フォース」が運営するフリーコンサルタント向け案件紹介サービスです。

企業から直請けする「プライム案件」実績が多数あり、中でもDXに関するコンサル案件に強みを持ちます。
DX案件が多かったり、1次請けやエンド直のプライム案件が豊富ということもあってか、支払い単価250万円の高額案件実績もあります。
DX案件を探している方は会員登録して面談に行ってみましょう!

 

平均単価は人月170万円!トップフリーコンサルのための案件を扱うProConnect(プロコネクト)

トップフリーコンサルのための案件マッチングサービス「ProConnect(プロコネクト)」の紹介画像
ProConnect(プロコネクト)は、トップフリーコンサルのための案件マッチングサービスです。
案件にもありますが、8%〜15%という業界最低水準の低いマージン率(手数料率)とハイクラス・ハイスキル案件を豊富に扱いますので、平均単価は人月170万円と高額な傾向にあります。
参画する企業(クライアント)サイドも、「ProConnectの人材はレベルが違う」と言っていただくことが多いのだとか…。

レスも速くフリーランス周辺事情も相談できるため、心強いパートナーをお探しの方は、まずはProConnect(プロコネクト)に無料会員登録しましょう!

ITコンサルに特化した高単価フリーランス案件なら、ハイパフォコンサル

PMO・SAPのフリーランス案件紹介サービス「ハイパフォコンサル」の画像

ハイパフォコンサル(High Performer Consultant)は、ITコンサルに特化した高単価・高収入案件を紹介するフリーコンサルのエージェントです。
ハイパフォコンサルには6つの大きな特徴があります。

  1. 180万円を超える案件がある(※平均は月収135万円)
  2. プライム上場、外資系企業など高待遇案件が多くある
  3. 女性のフリーコンサルタントも多数活躍している
  4. 直請けプライムベンダー率93%以上である
  5. 報酬支払いが月末締め翌月15日払いと早い
  6. 全登録者数は33,000人である

登録者の実績、報酬支払いスピードと豊富な案件数を兼ね備えているエージェントはあまり多くないので、一度、面談されてみると良いですよ。

ハイパフォコンサルの
詳細をチェックする

 

SAPフリーランス向け案件に強い!quickflow(クイックフロー)

SAPフリーランス向け案件マッチングサービス quickflow(クイックフロー)紹介画像
quickflow(クイックフロー)は、ERP「SAP」やCRM「Salesforce」を中心としたシステム導入からDX戦略・IT PMOまでDXコンサルが活躍できる案件を豊富に取り扱っている「DXフリーコンサル向け案件マッチングサービス」です。
SAPジャパン株式会社により「SAP PartnerEdge Service パートナー」の正式認定を受けていて、SAPに関するアドバイザーやスペシャリストが多数在籍していることもあって、特にSAPに関するフリーランス案件やサポートに強みを持っています。

 

多様化するライフスタイルに合った働き方ができる!offeeer(オファー)

多様化するライフスタイルに合った働き方が実現できるフリーコンサル向けエージェント「offeeer(オファー)」
offeeer(オファー)は、多様化するライフスタイルに合った働き方が実現できるフリーコンサル向けエージェントです。
強みとしては、対応のスピードが速いこと。利用登録から最短数時間で案件面談の設定が可能だそうです。

200万円超の高額案件も多数保有していて、ポジションも、PM・PMOポジションはもちろん、新規事業創出におけるコンサル・PM・PdMポジションやエンジニア・マーケターのプロ人材に至るまで、多種多様な業界の幅広いポジションの案件を保有しています!

個人事業主(フリーランス)のみならず一人法人の方も対応可能で、大手エージェントでないからこそできるスピード感と柔軟な対応を求めたい人は、無料の利用登録し一度面談されてみることをおすすめします。

offeeerに無料登録する

 

認知度・案件数No.1エージェント!レバテックフリーランス

レバテック全体の紹介画像
日本でITフリーランスとして活動されているのでしたら、レバテックという名を一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
レバテックフリーランスはレバテック社が運営する国内認知度・案件数ともにNo.1のエージェントです。
その案件数たるやエンジニア向けの公開案件だけで5万件に達しようとしており、ダントツナンバーワンですね。

レバテックフリーランスでは、エンジニアの上流工程となるITコンサルタントやPM(プロジェクトマネージャー)の案件も多く揃えています。

レバテックフリーランスのITコンサルタント求人・案件の月額単価相場の紹介画像
レバテックフリーランスのPM求人・案件の月額単価相場の紹介画像

取り扱い案件の月額単価は平均で75万円、最高で145万円と、フォスターフリーランスよりは多少低く感じるかもしれませんが、十分に高いですね。
ITコンサルタントとPM(プロジェクトマネージャー)の案件数は公開案件だけでなんと1,500件超となります!
レバテックフリーランスは8割が非公開案件ですので、7,500件超も案件を取り扱ってることになるんです。

無料会員登録して、自分に興味ある案件を紹介してもらいましょう!

レバテックフリーランスに
無料会員登録する

 

コンサルタントで高収入を狙うなら、フォスターフリーランス

最高単価230万円、常時5,000件の案件を抱えるフォスターフリーランスの紹介画像
フォスターフリーランスは、ITエンジニアのフリーランスエージェントとして定評のあるサービスです。
エンジニア特化のエージェントだけあって、その上流となるITコンサルタントやPM(プロジェクトマネージャー)の案件も揃えています。

フォスターフリーランスの公式サイトで、公開案件を調べてみると、最高単価月額200万円の案件や180万円の案件など、100万円超えの案件が多くあります。

フォスターフリーランスの高単価コンサル案件の紹介画像

ただ、公開中のコンサル案件は100件程度しか見れません…。

スポンサーリンク

まとめ

今回はフリーコンサルをするメリット・デメリットから、単価や年収・案件・おすすめのエージェントを紹介させていただきました。
フリーコンサルやコンサルへのキャリアチェンジをしようと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

もしコンサルタント職が未経験の若手の方でコンサルタントとして社会人経験や実務スキルを積んでいきたいという方、他の会社に転職してコンサルタントとしてキャリアアップや年収アップをしたいという方は「コンサルネクスト.jp」という、みらいワークス社が提供している転職エージェントに登録しておくのをおすすめします。

若手・未経験者向けコンサル求人紹介サービス「コンサルネクスト.jp」の紹介画像

 
中堅・中小コンサルティング会社の求人を、未経験含む第2新卒から30代をメインとして転職支援してもらえます。

コンサルネクスト.jpに
無料登録する

 
また、現役でマーケターやエンジニアとして活動を続いていこうかなと思われている人は、どこよりも詳しくフリーランスエージェントについて紹介している下記の関連記事をチェックされてみてくださいね。

徹底比較!評判の良いフリーランスエージェントおすすめ17社2025
IT/Web系フリーランス(個人事業主)案件の手数料(マージン率)は各社何割か、評判はどうか等、転職と違って解らない事だらけです。本記事ではITフリーランス、特にエンジニア・デザイナー・Webディレクターにフォーカスし、おすすめのエージェントを徹底的に比較し17社紹介します。