チームで活動した方が良い7つの理由

チームで活動した方が良い7つの理由

こんにちは、浅井裕喜です。フリーランスで活動するとサラリーマン時代とは違った大変な事がたくさん出てきます。自由という名の責任がたくさん降り掛かってきます。
そんな時でもチームで活動していれば解消される事がたくさんあるんですよね。ここではチームもしくは仲間を作って活動する事のメリットについて、7つにまとめさせていただきました。

自分の得意分野に集中できる!

これは言わずもがなですが、webディレクター、webデザイナー、コーダー、エンジニア等、人数が多くなって細分化される程、自分の担当する領域が絞られていきます。フリーランスに限らずサラリーマンでも一緒ですね。

万一の事態に頼ることができる!

人間ですので、体調を崩したり、身内の不幸などで休みたい時もあると思います。サラリーマンであれば同僚がやってくれる事でも一人のフリーランサーですと、プロフェッショナルなので自分で対応しなければなりません。そんな時に、チームで活動していると、イザという時に頼ることができます。

案件の依頼が舞い込む機会を増やせる!

1人よりも2人。2人よりも3人の方が人と接触する機会が単純に増えます。接触機会が増えるという事はその分、依頼が舞い込む機会も増えるというものです。

ご発注企業さまからの信頼を得られる!

1人で活動していると、スキルはあっても懸念される場合もあります。以前に私も「浅井さんの会社は1人だから〜…」という理由で代理店経由でなければ発注していただけないケースがありました。ただ、今の時代、「大手に頼んだから安心安全!」な〜んて事は無いのは皆さんご存知の通りで、中小や個人の方がフットワークも軽く、結果を出してくれる事も多いですよね。そこに一段信頼感を上乗せできるのがチームで活動する事だと思っています。チームや仲間は雇用関係が無い分、お互いがお互いを助けていこうという結束が深かったりします。

経費をシェアすることができる!

例えばチームでどこか事務所を借りれば事務所の家賃や光熱費を按分する事ができます。他にも、MS officeとかにしても今は2ユーザー用からしか販売してなかったりしますので2人で分ける事ができる等することができます。

自分では思いつかない展開ができる!

これは一緒に仕事するメンバーにもよりますが、1人でやっているよりも発想が広がり、良いクリエイティブやシステムになる可能性も広がると思います。

寂しさを軽減することができる!

一人でこもって仕事をしていると悶々としてきます。コワーキングスペース等にいけば人との関わりは持てますが、同じ案件を共にやっている訳ではありません。チームで仕事をすれば仲間と共に泣いたり笑ったりしながら仕事を進めることができます。

と、7つにまとめさせていただきましたが、この他にもメリットはあると思います。ただーし、

  • 1人の方が全体を把握して進め易い
  • 1人でやったら全額貰える
  • 集中して案件に打ち込める

など、1人の方が良いメリットもありますので、
「自分はどっちのタイプなのかな。」
「この案件であれば1人の方が良いかも!」
等、判断しながら対応された方が良いかもしれません。チームで進める案件と1人で進める案件、同時並行で持っているのも良いかもですね。
それでは、充実したフリーランスライフを!