一人企業でも巨大ビジネス!チームが重要な時代!

一人企業でも巨大ビジネス!チームが重要な時代!

こんばんは、浅井裕喜です。昨夜、テレビ東京系列のWBS(ワールドビジネスサテライト)で ”「1人企業」でも巨大ビジネス!才能よりチーム力で勝つ!”という内容の特集が組まれてました。

内容は、元楽天の高木克人さんが現在一人会社を2社経営しており、プロジェクト毎にチームを編成し進めていくというものです。
まさに弊社のやり方と同じですね。

ただ、売上規模が6000万円と弊社とは桁が違う…。ちょっと羨ましいです。
名古屋の創業55年の老舗布団店「株式会社伊藤清商店」にホームページ制作のデザインの提案をしに行く光景もありましたが、「あ、普通に私も似たような事やってるわ」的な内容でした。
※もしかしたら開示できる範囲でテレビ的に出せるネタを合わせたのかもしれませんが…。

私も提案するときにお話する事なのですが、

“HirokiAsai”
企業だとどうしても給与というものが発生してしまう。その分、コストが制作物に上乗せされるんです。弊社はプロジェクト毎にチームを組んで運営しています。そのプロジェクトに向いている人、例えば、コーポレートサイト制作にキャンペーンページ制作が得意な人をアサインしませんし、ソーシャルで拡散をしたいのにリスティングが得意な人をアサインしません。でもそこそこ規模感のある企業だと会社によっては社員を遊ばせておく訳にはいかないので、得意で無い人が担当する事もありミスマッチが起きるんです。

とお伝えしてます。

クラウドソーシングと比べられた時には、

“HirokiAsai”
クラウドソーシングだとコストは抑えられますが、人を見つけるまで時間がかかります。また、その人が対応できなくなった時に代わりの人を見つける等と非常に手間がかかります。弊社ではそういった事はヒアリングさせていただいた内容を元に私がしますので、お客様には手間がかかりません。

とお伝えしてます。

また、

“HirokiAsai”
弊社ではプロ意識の低いフリーランサーとは業務委託や業務提携契約をする事が少ないので、プロフェッショナル意識の高い人が多い傾向にある。時には海外在住の方や地方在住の方もプロジェクトメンバーとして参画していただきますので、新たな発想や展開が生まれる可能性もありますよ。

という事もお伝えしてます。

更には、制作リソースのある企業だが、KPI/KGIの設計が出来ていないとか、マネジメント/ディレクションできる人材がいない場合には「クラウドディレクション」という形でディレクター代行や研修/コンサルティングといった形で参画させていただいております。

もっと言うと、私であれば企業の財務会計や法務にも会社員時代に携わっていましたので、様々な角度から色んな提案が出来ると思います!!

話が私ならびに弊社に寄ってしまいました・・・(汗)。
まだまだ企業理解は低いと思ってますので、こうやって多様な働き方の特集を組んで貰えると、仕事が進めやすくなりますので助かりますねー。