プログラミングスクールとして急成長中のTECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養。大阪には大阪駅/梅田駅の近くに教室があります。
本記事では、TECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養の評判や、大阪駅/梅田駅から梅田校への実際の行き方について写真入りで解説します。
TECH::CAMPプログラミング教養 大阪梅田校の良い評判
TECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養の梅田校について口コミ・評判を、ツイッター(Twitter)の呟きから探ってみます。
まずは、良い評判からです。
山根さんお久しぶりです。梅田校で2年前くらいに生徒だった韓です。
自分はテックキャンプのおかげで今エンジニアとして楽しく働けてます。確かに個人がどのくらいコミットするか次第ですが、テックキャンプがなければ今のエンジニアとしての素晴らしい人生は無かったです。自分は周りに薦めてます!— かんてつ (@sskt0809) May 31, 2019
申し込んでみた
大阪住みだけど出張で一年の半分離れてるからオンライン受講人生を変えるのは自分の手しかない
人生を変えるテクノロジースクール−TECH::CAMP(テックキャンプ)を応援します! #テックキャンプ #テックキャンプで人生を変えよう https://t.co/XPgZ9iwqEt
— ごんしわか@自分の世界を広げてみよう2020 (@gonshi_waka) January 11, 2020
テックキャンプ(梅田)の説明会に行って感じたメリット
メリット
実際の教室が有り、プログラミングを勉強している仲間や社会人の方とのつながりができる.
すぐに質問ができる
コースをまたいで学べる#techcamp— ともわか@tomowarkar (@tomorrowSLog) July 17, 2018
テックキャンプ申し込んだぜ~!
2月で基礎マスターするぞ~
6万円、梅田までの交通費を考えると合計8万その後の副業でいかに稼ぐかだな!!
絶対元手以上のもんつくったる!#techcamp— 林 拳人@キャリアコンサルタント取得中 (@hayaciel) January 7, 2017
3月に梅田で参加します!
10時間×7日間+復習期間+4月からのエンジニア実務
楽しむぞー!!
本田選手に招待券を有意義に使ったと言っていただけるように!!#本田圭佑 #TECH::CAMP #テックキャンプ #イナズマ pic.twitter.com/03uyPDgH8S— C. G. Shimo (@CShimokura) February 17, 2020
全体的に、リーズナブルに低価格でプログラミングが学習でき、おすすめできるスクールといったような内容ですね。
TECH::CAMPプログラミング教養 大阪梅田校の悪い評判
続いて、TECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養の悪い口コミ・評判になります。
昨日テックキャンプ大阪校の体験会に参加してきました。デジタルが進んでいる反面、リアルが追いついていない印象を受けました。(クロスよれよれの雑居ビルの一室)ハード面をもう少し改善すれば受講する人増えそうです。
— なかじーめん (@nakaGmen25) August 11, 2019
テックキャンプ(梅田)の説明会に行って感じたデメリット
退会すると資料が全て見れない
教室の開いている時間が16時~22時(平日)、13時~19時(土日祝)
(そこまででもないが)webサービス以外は基本オンラインでの質問退会すると資料が全て見れないと言うのが一番辛いところ。#techcamp
— ともわか@tomowarkar (@tomorrowSLog) July 17, 2018
教室のキレイさ、開講時間、退会後の学習面などについての不満が見受けられました。
このあたりに問題が無ければ、リーズナブルに通学もできるプログラミングスクールとして検討してみる価値はありますね。
下記に行き方も写真入りで紹介しますので、一度カウンセリング面談に行ってみて聞いてみるのも良いのではないでしょうか。
ただ、事前に予約はしていきましょうね。
TECH::CAMPプログラミング教養
無料体験会・説明会に申込む!
大阪駅/梅田駅からTECH::CAMPプログラミング教養 梅田校への行き方
大阪駅や梅田駅から、TECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養 梅田校へのアクセス・行き方を紹介します。
JR大阪駅を出たら御堂筋北口から外に出ましょう。
※メトロなどで梅田駅から行く人は梅田駅北改札を出ましょう。
外に出ると、エスカレーターと階段がありますので、それでカリヨン広場に上ります。
カリヨン広場に出ますと、ヨドバシカメラへ向かうアーケードの道がありますので、ヨドバシカメラ方面へ進みましょう。
しばらく進むと、西側・東側に分かれる道が出てきます。
ヨドバシカメラへは入らずに、東側へ進みましょう。
道なりに歩きます。ヨドバシカメラも越えて進んでいくと、スターバックス(スタバ)が見えてきます。
スタバも越え、さらに進みます。
スタバを越えた辺りに下り階段がありますので、下りましょう。
階段を下ると、芝田1丁目のスクランブル交差点がありますので、ジャンカラ方面へ斜めに横断します。
ジャンカラを左手にみながら、先にある歩行者信号も渡り、直進します。
少し進むと左手に阪急三番街北館を抜ける道がありますので、そこを進みましょう。
阪急電車で行く人は梅田駅の茶屋町口改札口から出ると阪急三番街北館のあたりに出ます。
先程の道を通り抜けると建物の外に出ます。外に出てすぐに交差点があるので右手に渡りましょう。
しばらく進むと新御堂筋という大きな通りがありますので、ここを横切る形である横断歩道を渡ります。
さらに進み、JR京都線の線路の下をくぐります。
線路の下をくぐり、しばらく行くと右側のファミマがあります。ファミマの先の十字路を右に曲がります。
右に曲がって2件隣の建物がTECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養 梅田校の入る山本ビル梅田です。
TECH::CAMP(テックキャンプ)プログラミング教養 梅田校はビルの5Fになりますので、ビルの中に入り、右手にあるエレベーターで5階に上がりましょう。
TECH::CAMPプログラミング教養
無料体験会・説明会に申込む!

